ひきこもりクエスト

ひきこもりが何と戦ってるかって?自分の中にいる怪物だよ

【人間は鬼より怖い】鬼滅以外に読んでるオススメの漫画『ナニワ金融道』

遊郭編のアニメもとっくに終わり、刀鍛冶の里編の放送まで寂しい思いをしているみなさん。

鬼滅を扱っているブログやYouTubeチャンネルが続々と『東京リベンジャーズ』『スパイファミリー』(ちょっと前まで『呪術廻戦』)に領地を広げていくなか、あえて『ナニワ金融道』を推したいと思います。

 

今年から高校で金融教育が始まったそうですが、学校を出て学校に戻ってきた世間知らずの公務員にお金の授業なんてできんのか、という疑問がわいてきませんか?

 

教科書的なお金の入門書なら私もいくつか買って読みました。

 

たしかに読んだときは知識が増えて賢くなったような気がするのですが、なんとなく仕組みを理解したところで終わり。それ以上の興味が持てません。

英語の授業に出てくるグリーンさんがどうなろうと知ったこっちゃないのと同じで他人事です。

歴史もそうですが、闇雲に覚えようとするとただただ苦痛です。物語から入るほうが身近に感じられて理解が深まると思います。そのうえでお勉強していくほうが無理がないんじゃないでしょうか。という流れで『ナニワ金融道』です。

学習漫画としてお子さんに読ませている家庭もあるそうで、これからは偉人の伝記の隣にちょっぴり刺激的な学習漫画として『ナニワ金融道』が並ぶかもしれません。

誰も推せない『ナニワ金融道』のキャラクターたち

青木雄二さんの描く人物はのっぺりした顔(でもおじさんのバリエーションは豊富)に平べったい体という、蛭子能収系の上手いのか下手なのかわからない味があります。

暴力団と対峙する場面でもこの絵柄なので緊張感がなくなんだかコミカル。人物はあっさりしているのに模様などは異常に書き込みが細かく、ちょっとキモい。

主人公の灰原もイケメンとは言い難く、特別才能があるわけでもない普通の青年です。

基本的に真面目なので他の登場人物に比べると好感が持てますが、やっぱり金貸しなので女子大生を風俗に沈めたりもして、誰も推せないし、推すよりむしろ引く。

登場人物が老けすぎ(肉欲棒太郎はぜったい26歳じゃないだろ)、女性が優しすぎ(借金抱えた彼氏や夫を見捨てない)には昭和という時代を感じました。

コテコテの大阪弁と絵柄のおかげで妙に明るく、あまり悲壮感はありません。えぐい話でも生理的に無理というほどではないです。

たまにネットなどで帝国金融(『ナニワ金融道の舞台となる街金会社)が「闇金」と紹介されているのを見るのですが、帝国金融は闇金ではなく「街金」です。

規模が小さいだけでア○ムなどの大手と同じ消費者金融(昔でいうサラ金)。

闇金は完全に違法ですが、帝国金融はいちおう法律を守って営業しています。

ただ、「バレなければ何をしてもいい」の精神で金を儲けているだけです。

「月2分」のカラクリ

帝国金融の金利は月2分(月利2%、年利24%)。

300万円借りると36万の10回払いになります。

でもこれ、よく考えると実際は元金が減っているので2回目からは利子も減るはずなんですよね。

なのに利子はずっと6万円のまま。10回目は30万に対して6万も払うことになります。

結果2%で計算した時の倍くらい払うことになるんじゃないか?という街金マジック。

しかも奴ら「300万貸す」といいながらサクッと1万抜いて299万しか渡さない鬼です。

相手は切羽詰まっているのでごまかされても気が付かないだろうと足元を見ているわけですが、やり方がえげつない。

自分で商品を売って何十万も稼ごうとしたら大変ですよね。田舎のバイトなんて余裕で日給1万に届きません。

一方でずる賢く頭が働く人には簡単にごまかせる程度のお金だったりするので「汗水垂らして働いて」「嫌なことを我慢して」お金を稼ぐ方法しか知らないままでいるのは恐ろしいことです。

YouTuberの失敗小僧さんが言っていた「悪魔に魂を売れば簡単に儲かる」が頭に浮かびました。

無知な人は損をするようにできている

いわゆる底辺と呼ばれる人には無知な大人がたくさんいます。

「%」がわからない大学生が増えてるとかいう話もありますが、そもそも底辺には「10%が何割か」すらわからない人もいて、請求されたら言われるままお金を払ってしまいそうです。

何も知らないから金融屋に限らずあらゆるところで搾取されるだろうし、されていても気づかなさそうで闇が深い。

よく「消費者金融にお金を借りてはいけない」とか「連帯保証人になってはいけない」と言われますが、それはなぜか。

『ナニワ金融道』を読めば「金利がクソ高い消費者金融に大金を借りなければいけないほど困窮している人がまともに返済できるわけがない」のであり、「そんな人の連外保証人になったら借金地獄」だということがよくわかります。

私も何も知らないので人のことは言えないのですが、この世界が「無知な人が損をするゲーム」だと知らないことには何もはじまらないんですよね。

 

 

〈本筋と何の関係もないけど気になるから言いたい〉

現代のお金持ちはなぜナニワ金融道系のガツガツしたタイプばかりなんでしょうか(お金配りおじさんとか)。

私は昔のお屋敷を見に行ったりするのが好きなのですが、昔のお金持ちは芸術などにも造詣が深く教養のある人が多かったような気がします。

風流なお金持ちは絶滅したのでしょうか。それとも目立つところに出てこないだけ……?

ミニミニフレンズ&BUZZmod.煉獄さんに麦わら帽子を作りました

 

夏らしく春夏毛糸のエコアンダリヤでミニミニフレンズとBUZZmod.煉獄さんサイズの麦わら帽子を編んでみました。

バズ寿郎さんは気取って帽子を斜めに被っているのではなく……髷に引っかかって真っ直ぐ被せるのが難しいのでこうなりました。意図せずジュリー(例えが古い)のような角度に。らしくない気もしますが妹が「可愛い」と喜んでいたので良いことにします。

ミニミニ煉獄さんは農夫のような貫禄。

モデルになってくれたのは4人いるミニミニ煉獄さんのなかで一番顔の余白が多いコリキです。キャッチフレーズは「顔もデカいが心も広い」。

妹が麦わらの下に日除けの手ぬぐい巻いてそうだと言っていました。たしかにそういうおじさん(おじいさん?)居そう。

 

使用したのはエコアンダリヤクロッシェの803。

通常のエコアンダリヤの半分の太さで、毛糸でいうところの「中細」くらいだと思います。

独特のツヤがあり、紙とビニールの中間のような不思議な触り心地です。

ラベルには「木材パルプを原料とする再生繊維で土に戻る環境にやさしいエコ素材」と書かれていました。

エコアンダリヤは編みやすいと聞いていましたが、100均の糸のような厚みがなくてしなやか。

これなら値段が5倍でも買う価値があります。

上:エコアンダリヤ クロッシェ 下:クラフトペーパーヤーン

編みやすさではエコアンダリヤが圧勝ですが、独特のツヤは好みが分かれそうです。

要の巣に使ったセリアのクラフトペーパーヤーンは紙袋を紐にしたような糸でツヤはまったくありません。

 


個人的にベージュ系の糸はそれほどツヤが気にならないのですが、濃い色は少々荷造り用のビニール紐っぽく見えました。

自然な風合いを求めるならツヤのない糸のほうがいいかもしれません。

糸の太さに関していえば、リカちゃん人形の帽子など特別小さいものでなければ通常のエコアンダリヤでもいいような気がします。まんじゅろうさんの麦わら帽子を作るには細すぎるのでは、と思いました。実際編んでみないとわからんけどね。

 


 

【息切れしてきた】編み物をはじめて6ヶ月目と7ヶ月目のまとめ

実弥ちゃんのくま帽子から派生した蜜璃ちゃんのうさぎ帽子です。

6月は実弥ちゃんのくま帽子とベレー帽の記事だけで力尽きてしまい、その他の作品は紹介できませんでした。

一言でいうと、疲れた!!!

編み物に時間がかかるのは始める前からわかっていたことですが、起きている間の時間をすべて労働と編み物費やしても満足のいく練習ができているとは言えません。

時給労働には終わりがあっても編み物は完成するまで終わらないので、気がつくと1日中作業してるような状況です。

朝の4時くらいまで起きてることもザラにありました。その間に休憩や食事をした記憶がほとんどないです。

お風呂から上がって髪も乾かさず、下着姿で編み物の続きに取り掛かる。家族に「服を着なさい」と注意されて自分が服を着てないと気づく、というようなこともよくありました。

面白いことに集中している時はスーパーマリオのごとく無敵状態なのに、昼間仕事をしていると「なんだか手が痛い。腱鞘炎になったかも」と時間差でダメージにやられます。仕事には集中していないということでしょう。

 

こちらはお花みたいな蜜璃ちゃん専用ベレー帽です。

うさぎ帽子もそうですが、実弥ちゃんの帽子とまったく同じ編み方でなく、毛糸の太さ、ミニミニちゃんの個体差などのバランスを考えて1段増やしたり減らしたり工夫しました。

ダイソーの「ラダーテープヤーン」というリボンのようなテープ状の糸を使っています。

同じ糸でバッグも編んでみました。

最初はこの糸に慣れなくて1回り以上大きくなってしまい、やり直しています。

ようやく完成の兆しが見えたところで糸が足りなくなって買い足す、などのトラブルを経てようやく形になりました。

「リング編み」という初挑戦の編み方がまた難しくてこのバッグと2週間くらい格闘。

解いたテープのシワや捻れを直すのに時間がかかり、編む以前の段階で心折れそうになりました。

ラベルにアイロン不可と書かれていましたが容赦なくアイロンをかけました。「風合いとか知ったことか、シワシワのくるくるよりマシ」と開き直ったのが良かったようです。

まったくの初心者の時より、ちょこっと上達してからのほうが失敗に弱くなっている事に気づきました。だから失敗しないことよりも、早いうちにより多く失敗のパターンを経験しておくほうがよさそうです。

編み物に限らず、「初心者向け(イージーモード)だと油断していたら自分にはハードモードだった」というパターンはけっこうあるかもしれないです。世の中やってみないとわからないことだらけ。

 


www.youtube.com

 

なぜか妙に細長くなってしまったプクプク(ポコポコ?)模様のバッグ。

キャンドゥ限定色のケークが夏らしくて可愛いです。青は海、オレンジは砂浜、ピンクはサンゴ、みたいな感じ。

どうも私の編み方はゆるいみたいで、レシピ通りに作ると毛糸が足りなくことが多いのですが、残りがほぼ1玉くらいあるのでなにか間違えてたのかも。作っている時はまったく気がつかなかったです。ミステリー。

 


www.youtube.com

 

シンプルな麻ひもバッグです。

細編みを往復編みで編むことが多いのですが、このバッグはすべて表から編むので目がズレないように気をつけました。

かぎ針編みの上級者でも「細編みがいちばん難しい」というように、簡単だけど極めるのが難しいのが細編みです。

細編みだけはいくら練習してもまだ足りない気がする。

 


www.youtube.com

 

セリアの「ニュアージュ」というメタリックカラーの毛糸を使ったバッグです。

レシピはモコタロウさんの本に載っているものと同じ。

四角底のバッグを編むのは2つ目ですが、四角は円のように頻繁に編む機会があるわけではないので、まだ本や動画を見ながらでないと編めないです。

100均毛糸とはいえ、けっこう毛糸を消費するので、いままでで一番お金がかかってるバッグかもしれません。

例によって持ち手の毛糸が足りなくなったのでごまかしてます。

 


www.youtube.com

 

ダイソーのパティシエを使った大きめのバッグです。

持ち手付近に緑が集中しているんですが、なぜこうなったのか不明です……。色が偏っているので動画のバッグとは別物みたいです。

 


www.youtube.com

 

 

同じ編み方で作ったかごです。1玉シリーズなので1玉でできるはずなんですが、糸が足りなくなったので余った糸を足しました。やっぱり編み方がゆるいようです。

側面を編んでいると上がすぼまってくるのも私の癖なんでしょう。写真で確認するとはっきりわかりますね。

 


www.youtube.com

 

キャンドゥ限定色のケークを使ってモコタロウさん本の巾着を編んでみました。

毛糸がすごく可愛いので巾着にしたらさぞかし可愛いだろうと思ったのですが、全体的にぼんやりしていて想像とは違いました。もっとはっきりした色のほうがデザインに合ってるみたいです。

セリアのペーパーヤーンで作ったかごを要のお部屋(巣)にしてみました。

実弥ちゃんの麦わら帽子を作る予定だったのですが、思いのほか糸が太かったのでかごに変更。ペーパーヤーンも麻ひも同様、慣れないと難しいです。麻ひもは硬いと思いましたが、それを上回る圧倒的な硬さ。

 

妹の推し、ちいかわのうさぎのぬいぐるみに腹巻きを作りました。

昔のおじさんみたいなやつです。

後ろから見ると伊達巻に似ている。

ぬいぐるみサイズだとつなぎ目が気になるので、そのうち棒針編みでもう一つ腹巻きを編んでみようかなと思います。

 


www.youtube.com

ミニミニフレンズ実弥ちゃんの帽子を編みました【おはぎくま帽子・おはぎベレー】

愛しのおはぎボーイズにおはぎの帽子を編みました。6人いるので6個。

たくさん編むと疲れるので早く3Dプリンターになりたいと思いました。

帽子をかぶるとますます見分けがつかなくなる

くまの帽子とベレー帽。

色は「あんこ」「きなこ」「ずんだ」。

ベレー帽につけたポンポンはまんじゅろうさんのピクシーハットで使った「スーパーポンポンメーカーミニ」で作りました。

そうそう小さいポンポンを作る機会なんてないだろうと思っていましたがなにげに出番多め。物足りない時のアクセントにちょうどいいです。

あんこのベレー帽は色あい的にポンポンがないとシイタケに見える……。

ということで、シイタケバージョンも作ってみました。

ばってん部分はフェルトを切り抜いて貼っています。私の手芸はほぼほぼ工作みたいなものなのでボンドがお友達。

お兄ちゃんに帽子を編んだので弟にも。

実弥ちゃんのおはぎに対して玄弥ちゃんも好物のスイカです。同じ編み方で作ればいいやと軽く考えていたら意外と大変でした。

色の切り替えのために糸をぎゅっと引き絞ったらふんわり感がなくなり、エッジが効いたベレーになりましたが、最初から「こういうデザイン」だと言われればそんな気がしてきます。

スイカの種を黒いビーズにしようと思ったのですが、目玉みたいでキモかったので却下。黒い刺繍糸を縫い付けることにしました。

緑の中細の毛糸だけ100均では手に入らなかったのでパンドラハウスで買ったアクリル中細を使っています。

 

【おまけ】

 

突然思い立ってポンポンコットンでピクシーハットを編んでみたのですが、全体的にくどい感じになりました。

ポンポンが出てほしい部分とそうでない部分を調整するためにわざわざ別の糸を使ったり、中長編みを細編みに変更したり、手間をかけたわりに微妙……。

ある程度手間をかけないといい物は作れない。でも努力と結果は比例しない。

難しいところです。

それでもやらないで悶々とするより、やって失敗したほうがいいのは間違いないです。

段染めの糸(ぼく、ひつじくん)でポンポンを作ると花火みたいで可愛いという発見もありました。

【いもずきんちゃんと遊ぼう!】100均毛糸で作る♪おまんじゅうのためのピクシーハット

すでに狼は敷物にされたようです

煉獄さんの芋好きと赤ずきんちゃんのダブルミーニングで「いもずきんちゃん」。そんな思いつきからまんじゅろうさん用のとんがり帽子を編んでみました。

元はベビー用の「ピクシーハット」というもので妖精の帽子なのですが、赤系の毛糸で作ったらイモに見えないか? 私はそう思いました。

横から見てもなかなかのイモっぽさ

編み物をしたことがない方には難しそうに見えるかもしれませんがかなり簡単です。長編み・細編み・中長編みを順番に編んで縫い合わせるだけです。

頭がお花畑で女子力アップ

シンプルでも可愛いし、好きなパーツで装飾しても可愛いと思います。

お前もいもずきんにならないか?~いもずきんちゃんの作り方~

使用した糸はセリアの「なないろ彩色 中細」

かぎ針は5号を使いました。

はじめて編み図を書いたので間違っていたらすみません
  • 作り目 くさり編み27目を編みます。
  • 1段目 長編み
  • 2段目 細編み
  • 3段目 中長編み
  • 4段目以降 2~3段目の繰り返し。10段目(最後)は細編み。

1段目の長編みは立ち上がり3目を1目に数えますが、3段目の中長編みは細編みと同じく立ち上がりの2目を1目とは数えず、段の最初の目から編み入れます。

(通常のやり方で中長編みの立ち上がりを1目めにすると隙間ができるのでやめました)。

10段目まで編んだところ

10段目まで編んだら編地を縫い合わせるための長さを残して糸を切ります。編みはじめの糸(画像右下)はここで糸始末しておきます。

前後を間違えないように注意

編地を2つに折り、とじ針で細編みの目をすくって縫い合わせていきます。縫い始め、縫い終わりは3~4回縫うと丈夫になります(とんがり部分の角もきれいに出ます)。

1段目の長編みが前、10段目の細編みが後ろになるので間違えないように注意してください。

自作のポンポン。でかい(右側)

紐はくさり編み32目で2本つくります。

帽子に縫い付けるための長さを残して編み終わりの糸を切ります。

2,5cm(紫)と2cm(ピンク)がセットになっています。今回使ったのは2cm。

紐の先に付けたポンポンはクロバーの「スーパーポンポンメーカーミニ」を使いました。

ペンに毛糸を巻いて自作してみのですがうまくいきませんでした。大きく作るよりも小さく作るほうが難しいです。そういう時は道具に頼りましょう!

説明書通りにポンポンを作って紐の先に付け、帽子の両側に紐を縫い付けたら完成です。

色のせいか大仏みのある要

おまんじゅうにも個体差があるようで、同じサイズの帽子でも要にかぶせるとゆるめです。

帽子のサイズを変えたい時は最初のくさり目を増やしたり減らしたりしてみてください。

お宅のまんじゅろうさんがいもずきんちゃんに!

まんじゅろうさん以外のおまんじゅうが可愛い妖精に!

なったらハッピーなのでぜひ編んでみてくださいね。

 

【かぎ針編み始めて5ヶ月目】オリジナル作品も編んでみました

オリジナル作品:タコスのおくるみ

妹がミニミニちゃんに「ごはんのおふとん」をプレゼントしてくれたことに感化されてタコスのおくるみを編んでみました。

ごはんがお布団になるならタコスがおくるみになってもいいじゃないか。そう思いました。無論タコスなどという映える食べ物を口にしたことはないので想像力ひとつを友にして。

まず往復編みでタコスの生地になる円を編み、同じく往復編みでタコス生地より小さい円でハムを編みます。

レタスも途中までは同じ往復編みの円ですが、いちばん外側だけ長編み・中長編み・細編みをランダムに編んで葉っぱらしい形を作り、仕上げに一周バック細編みをしてレタスのギザギザ感を出しました。最後にタコスっぽく各パーツを縫い合わせて前を閉じます。

ミニミニフレンズ実弥ちゃんを上から差し込めばタコスのおくるみが完成。

ごはんのおふとん

これはあとで知ったのですが、タコスと混同しやすいものとしてトルティーヤとブリトーがあるそうです。

トルティーヤは料理名ではなく生地の名前。タコスはトルティーヤで具材を包んで2つ折りにした料理、ブリトーはトルティーヤで具材を巻いた料理らしいです。

ということは、私がタコスの生地と言っている代物はトルティーヤ……? 

タコスのおくるみと言いながら2つ折りではない。でも巻いてるわけでもない。

じゃあ一体何なんだという疑問が浮かんできますが深追いしないことにします。これはタコスだ。タコスなんだ。

毛糸以外のものを編んでみる

ポンポンコットンと麻紐の引き揃えで編んだバッグです。麻紐がなんなのかよくわからないのですが、そういえば雨穴さんがサンタさんからもらったプレゼントにこんな紐が巻いてあった気がします(伝われ)。

毛糸と勝手が違うので感覚をつかめるようになるまで難しかったです。

伸縮しない。固い。毛糸の比じゃないくらい手が疲れる。

同じバッグが2つあるのは1つ目で失敗してしまったからです。

麻紐は単体で編むよりも他の糸を引き揃えたほうが編みやすいのですが、麻紐ビギナーが引き揃えでポンポンの付いた毛糸なんて使うんじゃなかった。

やり直すたびにポンポンが抜け落ち、麻紐がダルダルに……。

左側のバッグを見てください。右に比べて明らかにポンポンの生き残りが少ないです。

柄編み部分の繋ぎ方が悪くて穴も開いています。

あとでモコタロウさんの本を読み直したら穴の開かない繋ぎ方が載っていました。私は何を見ていたのか。

 


www.youtube.com

動画と比べると微妙に柄が違うような気もします…えへへ。

 

この麻紐バッグはモコタロウさんの本とまったく同じ編み方で編みました。

同じ種類の毛糸(おとなグラデーション)の色違いを使っています。持ち手の引き抜き編みも引き揃えのはずなのですが、毛糸が足りなくなったので麻紐だけで編みました。これはこれで和な雰囲気もあっていい感じ。胡蝶さんに似合いそうです。

モコタロウさが編みやすいとおすすめしていたコクヨの麻紐を使いました。

520mもあるので小さいバッグを三つ編んでもまだ何か作れそうな量が残っています。

毛糸1玉シリーズを編んでみる

ケークは編みやすくて好きなので、また毛糸1玉シリーズの巾着も作りました。

動画では5段ですが、私の編み方だと模様が大きかったようで4段になりました。サイズはほぼ同じです。

 


www.youtube.com

 

モコタロウさんの本の表紙にもなっている巾着も編んでみました。シンプルな編み方ですがしっかりした作りです。

表紙の作品はケークですが、パブロで編んでみた動画を見て真似てみました。落ち着いた色味でケークとはまた違う可愛さです。

私の編み方がきつすぎたのか最初は思いのほか小さくなってしまい、ゆるく編み直しています。


www.youtube.com

ひき続き『かぎ針編み 困った時に開く本』に載っている編み図でモチーフを編みました。模様が複雑になっても基本的に同じ編み方の繰り返しなので、慣れてしまえば難しくはないです。

5ヶ月目に意識したこと

いままでスヌードとバッグばっかり編んできたのですが、それは平面的なものから始めて徐々に立体的なものに移行していくほうが効率が良いと思ったからです。

最初にハートの小物入れを作った時は「一応完成はしたものの、何がなんだかわからない」という状態だったので、まずマフラーやスヌードを編んで色々な編み方を練習することを考えました。

バッグを編むと立体的な編み物の構造が理解できるようになり、編みぐるみの作り方なんかもなんとなくわかってくる感じです。

余裕が出てきたのか「余った糸でなにか作ろう」という節約精神も生まれてきました。料理でいうところの冷蔵庫の余り物で一品作るような感覚。タコスのおくるみにもハートの巾着を作った時の残りの毛糸を使いました。

「動画を見えれば十分」というレビューもあるのですが、モコタロウさんの本には助けられました。わかりにくいところは写真付きで説明されているので私のような初心者にはとてもありがたいです。

 

ひさしぶりにYouTuberスーツ君の話をしようと思います

本屋に寄ったらアイドルみたいな表紙のスーツ君の本が売っていたので買ってみました。右側の毒々しい本と比べるとだいぶ垢抜けて爽やかです。

今日は鬼滅の話題はお休みして久しぶりにスーツ君について話そうと思います。

今でこそ鬼滅ブログと化していますが以前はYouTuberををよく話題にしていました。別にYouTuberが好きなわけではないのですが、どうせひきこもりのブログなんて誰も読まないだろうとやさぐれており、その時ちょうど勢いがあって伸びているのがYouTuberだったので人気者にあやかろうという下衆な目論見で始めたのでした。

その流れでスーツ君のことも何度か書きました。だいぶ古い記事なのですが最近書いたものより需要があるみたいです。神の力は偉大なり。

スーツ君の印象

最近はTVなどの露出も増えて「穏やかな人柄」と紹介されていたりするのですが、「穏やか」だけでは説明できないものが彼にはあります。

私のスーツ君に対する印象は「飢えてないライオン」。

礼儀正しいけどよく見たら牙と爪が恐ろしいほど鋭くて野生を忘れてない感じのライオン。飢えてないけどライオンはライオンなんで噛まれたらひとたまりもない、みたいな。

あるいは吾峠先生が炭治郎を指して言った「穏やかきかん防」。炭治郎にしては金の匂いがしすぎるんですが、理不尽に屈しないという点でスーツ君にも当てはまる気がしました。

忙しいのにマメで、YouTuberは好きじゃないけど自分に対するコメントや感想もしっかり見ている頑張り屋さん。

世間の価値観に流されない自分の世界を持っており、芯があるところが大きな魅力だと思います。反面、正直すぎて怒られることもありますが悪意があるようには見えないし、世間的には嫌われ者のへずまりゅうにも独自の評価をしていて好感が持てました。

要するに好き嫌いがはっきりしているんですね。

自己中といえば自己中。でもそのくらいでないと創作活動はできないと思うので私はまったく気にならないです。自己中とか言い出したら宮崎駿なんてどうするんだ。

「若いのに年寄りくさい」と言われることもあるようですが、彼の好奇心旺盛なところはじつに若者らしいです。おっさんになるのは年齢や見た目ではなく成長が止まった時だと私は思っています。

初スーツは背広じゃなかった!

私がスーツ君を知った頃は今とは違い、チャンネルはスーツA・スーツB・背広の3つだったと思います。スーツAがメインチャンネルで、現在のスーツ交通にあたります。スーツAのチャンネル登録者が40万人弱、背広が7万人くらいでした。

私は鉄道愛好きではないので背広チャンネルから見たのではないかと思われるかもしれませんが、初スーツは意外にも鉄道のほうでした。

当時ひきこもりだった私は地元の新潟駅を利用したことがありませんでした。駅に行く用事ができたのでYouTubeで下見してから出かけようと思い、新潟駅の動画を探していてスーツ君の動画を見つけたというのがきっかけです。

その動画で新潟駅がボロいと言ったことで叩かれていたようでしたが、私も新潟駅はボロいと思うのでスーツ君の言っていることは間違っていないと知ってほしい気持ちもあり、「スーツ君という変わった鉄道YouTuberがいるよ」みたいなノリでブログを書いたのでした。

そのボロい新潟駅はただいま改装中。当初の予定より完成が遅れているみたいですが、サグラダ・ファミリアより早く完成してくれればいいやくらいの気持ちで見守っています。

スーツ君は視聴者がどこから入ってきたのかをチャンネル運営の参考にしているようなので自分の例を書きましたが、「ひきこもりだから見た」という情報が役に立つかどうかは不明です。

ちなみに背広チャンネルを始めて見た時は唐突に始まって唐突に終わるので何がしたいのかよく分からないシュールな動画だと思い、見てはいけないものを見たような気がしました。

じゃ、まあそろそろ本の感想でも……

話題にしていない間もちょいちょいスーツ君のことはチェックしていました。

高校生のスーツ君が自分に「銀河皇帝」というあだ名を付けていたと知り、別にツッコミはしなかったものの、「高校生にもなって中二病を患っているとは」と思ったものです。

一冊目の『スーツの素顔』の内容は自己紹介とチャンネルの紹介で字がみっしりしており、言い回しにもスーツ成分が濃かったんですが、新しい本は癖がない文章で読みやすかったです。

そのぶん素直にスーツ君の寝台列車愛が伝わってきて、私のように鉄道に無知なボンクラでも電車に乗ってみたいと思わせる説得力がありました。クールに見えて情熱にあふれている人だと感じました。もしかして冷めているように見えるのは今は亡き寝台列車の未亡人みたいな喪失感を抱えながら鉄道YouTuberをやっているからなのでは……いや全然違うかもしれないけど。

以前は「YouTubeでメイクマネー」の精神が強かったのですが、現在では消えていく鉄道の姿を記録するという文化的な価値のあるチャンネルに成長し、そういった変化が本の内容にも反映されているみたいです。本来ならスーツ君が嫌いそうなアイドルっぽい写真も、より多くの人に届けるためなのでしょう。最近の動画はマニアでない人が見て楽しめるものが多いと思います。

今後も有能な猛獣使い社長がいろいろと調整してくれているようなので心配はいらないでしょう。

『スーツの素顔』は表紙こそ三流週刊誌ですがスーツ君の物の見方がよくわかって面白いです。自分を慕ってくれているパーカーさんの動画を好きではないとはっきり言うあたり、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのようです(スーツ君はちゃんとフォローもしてるけど)。

wakatte.tvのことは知りませんでしたが、学歴のない人を馬鹿にする嫌味な高学歴キャラを演じることでそういう人たちを笑う、というブラックジョークなんだろうと思います。それならスーツ君が面白いと思ってコラボするのも不思議ではないです(私はwakatte.tvよりも某メンタリストの衒学趣味のほうが好きになれんよ)。

スーツ君関連で私が食いつきそうで全然食いつかなかったのが剃髪事件。

突然スキンヘッドになったんですが、もともと散髪代の節約のために坊主にしていたような人なのでスキンヘッドになってもおかしくはないし、なんとなくやりそうな予感がしました。

たぶん飛行機に乗る修行とかけてるんだろうなとも思いました。だから「神が出家した」とかくだらないことを言うのは絶対やめようと思いました。そんな計算高い猫じゃらしにひっかかる猫ではないわ (「ФДФ)「 シャー!

最後になりますが

スーツ君、大学卒業おめでとうございます。

以前、彼を変態と呼んでしまったことでなけなしの良心が傷んだこともありましたが、いろいろ見てきてやっぱり変態だと思っています。