Amazonのコンビニ受け取りサービスを利用してみました。
めったに家を空けることはないですが、外出していて品物を受け取れない時、ドライバーに再配達を頼むのは心苦しいものがあります。
ローソンなら24時間空いているし、受け取り期間が1週間くらいあるので、買い物に行くついでに受け取れば忘れる心配はありません。
店頭受取先を登録・選択する
Amazonの受取先に指定できるのは
- ローソン
- ミニストップ
- ファミリーマート
- ヤマト運輸営業所
の4つです。
Amazonの購入画面で「お届け先の住所の選択」で受取先を登録し、「この住所を使う」で希望する店舗を選択しましょう。
店頭受取でも通常の支払い方法が使えますが、店頭で代金を支払う時は現金のみなので注意が必要です。
さらに、店頭受取できる商品には条件があります。
対象になるのは「Amazon.co.jp が発送する商品」だけです。
「サイズ・種類・重量」にも制限があるので、注文する前に確認しておきましょう。
【店頭受取の対象外になる注文】
- Amazonマーケットプレイス出品者が発送する商品
- Amazon定期おトク便
- お届け日時指定便で配送される商品
- 30万円以上の商品
- 3辺合計が80cmを超える商品/重量が10kgを超える商品
- 危険物(火気厳禁)
- Amazonパントリー
ちなみに私の場合、Logicoolのキーボードとマウスを一緒に注文した時に「店頭受取できません」というエラーメッセージが出ました。
だよね(´・ω・`)
なんでも受け付けてたらバックヤードが荷物で埋まるもんね。
持ち帰るのも大変なので、軽くて小さいものにしたほうが良さそうです。
認証キー/バーコードを提示して受け取る
荷物が店舗に到着すると、Amazonからメールが届きます。
- バーコードを提示する
- Loopiで受け取る
という2種類の方法から都合に合うものを選びましょう。
バーコードを取得するためにはURLが、Loppiを使う時は「お問合せ番号」「確認番号」が必要です。
バーコードを提示して受け取る方法
メールに記載されているURLをクリックし、店頭受取用バーコードのページに移動します。
この画面を印刷するか、スマートフォン・携帯の画面に表示して、店員さんにバーコードをスキャンしてもらいます。
店員さんが裏から荷物を持ってきてくれるので、名前を確認しましょう。
支払い済みなら受け取るだけです。
2.Loppiで受け取る方法
Loppiで受け取る場合は、【お問い合わせ番号】と【認証番号】が必要です。
〈Loppiの操作手順〉
- 画面のいちばん左側の「各種番号をお持ちの方」をタッチ。
- 【お問い合わせ番号】を入力して確認。
- 【認証番号】を入力して確認。
- Loppiから出力されたレシート(商品引換券)を30分以内にレジへ持って行く。
レジで店員さんにレシートを渡すと、「商品受け取り確認票」を持ってきてくれます。
荷物の宛名を確認します。
問題がなければ店員さんから「こちらに漢字フルネームでご署名をお願いします」と指示があるので、名前を書いてください。
支払い済みなら荷物を受け取って帰れます。
2種類の方法を試してみた結果
バーコードを提示する方法は簡単でしたが、Loppiはめんどくさかった……。
あらかじめ認証キーの番号を控えておいて、間違えないように手打ちしないといけません。
しかも30分以内にレジに持って行くという時間制限付きです。
Loppiがどこにあるのかわからなくて店員さんに聞いてしまいました。レジ横にあったんですが、目に入ってなくて。
ファミマのFamiポートは雑誌コーナーの横にあったので、ローソンもその辺にあるもんだと思い込んでいました。
レジ横にあることが多いようですが、店舗によって違うみたいです。
わからない時は聞いたほうが早いですね。
おまけにLoppiのレシートが出てくる場所が下すぎてわかりにくい。(左下から長いレシートが出てきます)
正直、どうしてもLoppiを操作しなければいけないもの以外は使いたくないです^^;
荷物の受け取りだけでもポイントカードは用意しておいてくださいね。
ローソンの店員さんは何時いかなるときも「ポイントカードはお持ちですか?」と聞いてきます。